GB Studio の画面構成
作成日: 2024年10月7日
レトロ西暦 2024 年 10 月 XX 日、早朝、ドットン研究所前
ビットン
まだ おひさまも のぼってないけどハカセ おきてるかなぁ?
ガチャガチャガチャ!ピンポーンピンポーン!!
ドットン
・・・ん!? 誰じゃ、こんな早朝から?ビットン
おはよう ハカセ! ビットンだよ!きのう いつでも けんきゅうじょに
きていいゾって いってたから
さっそく ジービースタジオを
おそわりにきたよぉ。
ドットン
お・・・おぉ・・・早朝からやる気満々だな、ビットン!
ちょいとコーヒーを淹れてくるから
その間に、この画面でも見ていたらいいゾ。
ワールドエディタ

ビットン
これは ジービースタジオのさいしょのがめん!
やじるしが いっぱ〜い!
ゴポゴポゴポ…(ドットン博士の頭に直接コーヒーが注がれる音)
ドットン
朝はやっぱり脳に染み渡るカフェイン、こりゃ、キクのー!
・・・さて、今日は GB Studio でできることを
おおざっぱに紹介するゾ。
ドットン
GB Studio のプロジェクトを開いたときに最初に表示されるこの画面は
「ワールドエディタ」というゾ。
ゲーム内の世界の全体像を確認できるんじゃ。

ドットン
このワールドエディタには、「ステージ」というエリアがあり、その中に「シーン」
と呼ばれるゲーム画面を配置していき
ゲームの中身を作っていくんじゃ。
ドットン
さて、ワールドエディタの他にもいくつかのエディタがあるから
順に見ていくことにしようかの。
左上にあるエディタを切り替える
ドロップダウンメニューから、
他のエディタを選択できるゾ。

ドットン
ドロップダウンメニューからスプライト
を選択し、「スプライトエディタ」をひらいてみるんじゃ。
スプライトエディタ

ビットン
ハカセ スプライトってなぁに?ドットン
「スプライト」というのは、簡単にいうと画面上で動き回れる画像のことじゃな。
反対に、動き回らない背景などの画像は
「バックグラウンド」と呼ぶゾ。
ビットン
じゃあ もし ビットンがゲームのなかでテクテクうごきまわれるとしたら・・・
ビットンは スプライト?
ドットン
そのとおりじゃ!ビットン
おうちは バックグラウンド?ドットン