GB Studio をソースから実行
作成日: 2024年10月4日
ハーカーセー!
コーヒーをこぼしてしもうた)
ねぇねぇ きいてよハカセ。
こんど ジービースタジオの アップデートで
あたらしいキノウが ついかされるんだって!
ワシもつい先ほど量子通信ネットでチキュウの
GB Studio の最新情報を仕入れていたところじゃ。
はて、ビットンはどうやって情報をゲットしたんじゃ?
SNN(ソーシャルニューラルネットワーク)の
TwiX というものがあるんじゃな。
ブレインマシン・インターフェースを介して
ソーシャルネットワークを構築するシステムか・・・
レトロ星も、なかなか最先端の技術が存在するんだナ。
さいしんの バージョンがアップロードされてないの。
いつ こうかいされるかなぁ?
普通は公式がアップロードするまで待つもんじゃからのぅ・・・
公開前のGB Studio の開発計画は一般公開されていないから
いつ公開されるかは製作者以外、誰にもわからんのじゃ。
はやくつかってみたいなぁ。
常に最新の GB Studio を使うことができる方法を
この機会に伝授してあげるゾ!
おしえて おしえて!!
GB Studio のソースコード
GB Studio は GitHub というプログラムを管理するサイトに最新のソースコードがアップロードされています。まずは、GB Studio 本家の GitHub サイトにアクセスして見てみましょう。 https://github.com/chrismaltby/gb-studio

GitHub には、過去のバージョンから現在の最新バージョンまでのすべてのソースコードが年代ごとのタイムカプセルのように保管されています。このタイムカプセルのことを「ブランチ」と呼び、いつでも過去の情報を取り出すことができるようになっています。GB Studio にもいくつかのブランチがありますが、最新版のソースコードは常に「develop」というブランチにアップロードされるようになっています。

私たちが GB Studio の最新版(アルファ版やベータ版)を使ってみたいときには、この「develop」ブランチにあるソースコードを使って、GB Studio そのものをアプリとして構築する(ビルドする、と言います) することで起動できる形式(EXE や APP ファイル)に変換します。
ビットンに できるかなぁ・・・
ワシの言う手順通りに進めれば
きっとうまくいくハズじゃゾ。
ハッカーになった気分でやってみるとよい!
じゃあ もうちょ っと がんばってみるね。
GitHub アカウントの作成
GB Studio をアプリとして構築するには、いくつか方法がありますが、いつでも最新版をビルドできる環境をパソコンに構築しておくと便利なので、その方法を紹介します。

まずは、あなた自身の GitHub アカウントを作っておきましょう(アカウントをお持ちでない場合)。現在表示されている GitHub ページの右上にある Sign up
をクリックします。

新 規アカウントの E-Mail アドレスとパスワードを入力して、Continue
をクリックします。

続いて、ユーザー名(ニックネームのようなもの)を入力して Continue
をクリックします。

GitHub からのお知らせを受け取りたい場合はチェックボックスを有効にして Continue
をクリックします。今回は受け取らないのでチェックを外しています。

アカウントを検証するために、検証する
をクリックします。

画面の検証方法の指示に従い(検証の質問はランダムです)送信
をクリックします。

しばらくすると、登録したメールアドレス宛に認証コードが届くので・・・

この認証コードを GitHub のアカウント認証ページに戻り入力します。

このサインイン画面が出たら、ひとまずアカウント作成は完了です。アカウントの情報を入力して Sign in
をクリックして、サインインしておきましょう。
なんとか ギットハブ アカウントを
つくったよぉ・・・。
自分の GitHub アカウントがあれば
GB Studio アプリのビルドだけでなく
GB Studio の GitHub サイトで
バグを報告したり、新機能の提案をしたり、
腕に自信があれば、GB Studio の開発
そのものに貢献することもできるんだゾ!
ムリゲー。
他にできることは後で考えるとして
まずは GB Studio のビルド手順を
進めていくゾ!